MOVIES
恋愛系などは一切見ないのでリアリティ番組と言いましても 事業系と言いますか「志願者が〜」みたいなものばかりになりますが 討論番組などが好きなのでこういう番組をたまに見るのですが いつも思うことがありまして 「これは番組として趣旨合ってるのか?…
「女王の教室」というドラマをご存知でしょうか 『悪魔のような鬼教師に小学生6年の子供たちが戦いを挑んだ一年間の記録』 という内容の学園ドラマです ご覧になった方はわかるかと思いますが 鬼教師の阿久津真矢の暴君ぶりは相当なものです ドラマを見てい…
初めてプレデターを観たのは小学生ぐらいの頃でしょうか テレビのロードショーで放送されていたものを観たのが初見だったように思います ロリポップ 重要人物を奪還するためにジャングルに潜入した特殊コマンド部隊 そんなコマンド部隊を待ち受けていたのは…
最近Netflixでドラマを観ております 少し前から国内ドラマをちょこちょこ観ていたのですが 懐かしい古き良きドラマが上がっておりまして 僕の世代ではないのですが有名なドラマの数々を観あさっております 白い巨塔 先日まで白い巨塔を観ていました 超有名な…
Netflixに配信されているのを知り あらすじを読んで気になったのでドラマを観てみました あらすじ 会社員・長峰重樹の一人娘・絵摩が死体で発見される。悲しみに暮れる長峰に、数日後、犯人の名と居場所を告げる密告電話がかかってくる。 逡巡の末、電話で言…
動画配信サービスが広く普及し始めてから所謂地上波のテレビ番組を見ることがなくなった僕です NetflixやDisney+、AmazonプライムにHuluなどなど様々なサービスがあります タブレットやスマホでも観れるのでいつでもどこでも「見たい番組だけ」を見ることが…
世の中にはリメイクやカバーといったものが多数存在します 中にはリメイクやカバーが原作や原曲だと思っていたものも少なくありません ここからは便宜上『音楽』をベースに話を進めていきたいと思います “オリジナル”を知るとそのカバーがどういった違いがあ…
Yahoo!ニュースに気になった記事がありましたので読んでみると 何とも不快な内容でした どんな内容だったのか早速動画を見てみたのですが記事通りの内容でした 少し長い動画になりますので切り抜きをご覧になるかお時間のある時にご覧いただければと思います…
僕は登録していないのですがTikTokなどが登場したことでショートムービーといったようなジャンルのものが人気となってきている というか今やベーシックになりつつあると思います 皆さんが使っているだろうSMSツールの一つであるLINE そこに『VOOM』というコ…
これは完全に僕の欠陥部分なのですが 動画を見ているとその動画の意図が汲み取れないことが多々あります 『これは何を伝えたいのか』 ということが全くわかりません 現在動画がこの世にどれだけ存在しているのかわかりませんが 数十秒の動画もあれば1時間を…
先日YouTubeでとても面白い動画を見つけました 「夜明け前のPLAYERS」というチャンネルで 睡眠学者である柳沢正史さんと経済学者である成田悠輔さんの対談動画です 睡眠とはどういうものであり 体にどんな効果や影響があるのか というような内容をテーマに対…
本日映画を観てきました 映画を観るのはとても久しぶりです 小林賢太郎監督作品『回廊とデコイ』 ラーメンズのコントや小林賢太郎作品もDVDなどで観ていたのですが初の映画作品ということでとても貴重な映画を観させていただきました ◎ 上映前、出演者と監督…
久しぶりにABEMA primeを見ていました 結構アベプラニュース系が好きでよく見ています 今話題になっている問題や課題などをテーマに議論する番組になっていて 「こんなことも今問題になっているのか」 とざっくりと国内外の話題になっていることが知れるので…
前回「楳図かずお展」に行って以来の電車移動をしました spawn.hatenablog.com 日頃車しか乗らないので電車はもう本当にわかりません 違う国に来たんじゃねぇかと思うレベルで訳がわかりません ※画像はイメージです あっちゃこっちゃに改札あるし ◯◯方面の出…
昨日ニュースアプリでフランスのアニメーション映画「ファンタスティック・プラネット」がアマゾンプライムビデオで配信されたという記事を見つけました 以前から見たいと思っていた作品で何度かレンタルショップなどを見に行ったりしていたのですがなかなか…
海外ドラマはちょくちょく観ます。 初めて観た海外ドラマは「ナイトライダー」だった気がします。 親父が観てたのかな。 あの真っ黒のトランザムのナイト2000が異常にかっこよかったのを今でも覚えています。 今でもナイト2000のラジコンを持ってます。 自走…
料理には色々なジャンルがありますよね。 一番メジャーなのでいくと、和洋中ですね。 もっと細かく行くとその国々の料理などもありますが、僕は基本的に中華が一番好きです。 なんか一番ジャンキーな感じがするから好きなんですよね。 皆さん料理はされます…
日頃から映画やドラマを見ている僕です。 いつからか地上波はほぼ見ることがなくなってしまい、それ以来ずっとネットテレビやHULUやNETFLIXなどの動画配信サービスで映画やドラマなどを見ています。 小さいころから自宅にはテレビで放送された映画が録画され…
この画像を一度は見たことあるかと思います。 スティーブンキングの小説原作で、スタンリーキューブリックが製作・監督したサイコロジカルホラー映画。 そうあの有名な「シャイニング」という映画です。 ~あらすじ~ 冬の間は閉鎖されているホテルの管理人…
お題「始めて観たときに衝撃を受けた●●」 休みの日に限らず映画を見るのが好きな僕です。 映画って時間つぶしにもなるし、新しい発想や感覚を養うのにとってもいいものだなと感じます。 そこで今日は面白そうなお題を見つけたので書いてみたいと思います。 …
皆さんGWいかがお過ごしでしょうか。 旅行に行かれる方、家でゆっくり休んでおられる方、様々おられると思います。 僕はというと奥さんが仕事ということで少し仕事の整理をしておこうと思い、今日は自宅におります。 整理といっても真剣にやるほどのことでも…
皆さん運転してますか。 僕は車通勤なので毎日運転しています。 車は便利ですよねぇ。 お気に入りの車だと毎日の運転が楽しいですし、つい用事がなくても車に乗ってでかけたくなってしまう。 そんな僕です。 まだ、”検討中”段階なのですが次の車のことを最近…
皆さんもあるのかわかりませんが、なぜか何度も観たくなる動画のジャンルがありまして、そのジャンルの一つに「異国の食事」というものがあります。 文章で説明するのは難しいのですが、簡単にいうと「外国のご飯」ということです。 まぁそのままなのですが…
はっきりした理由は分かりませんけど、たまにふと聴きたくなったり見たくなったりするものってありますよね。 今日は僕のそんなふと見たくなるものをご紹介したいと思います。 順番は不同です。 一つ目はこちら。 夜の女王のアリア~歌劇《魔笛》より(モー…
もう日中なら長袖で行けるぐらい暖かくなってきました。 寒くないというのは本当に気持ちがいい。 鳥たちもなんとなく元気な気がします。 昨日花粉症のブログを書きました。 spawn.hatenablog.com 今日朝YouTubeを見ていると、おすすめ動画に「はたらく細胞…
※画像はイメージです。 昨日何気なくYouTubeを見ていたところ関連動画の欄にこんなサムネイルが 出てきました。 シティハンターと言えば、ドストライク世代なのでどんな感じなのかなぁと思い再生してみました。 フランス版の実写映画という事で、内容やスト…
音楽は人生において必要不可欠であり、人生を豊かにする という考えを持っている僕です。 何度か、「音楽のすばらしさ」をブログに書いてきました。 僕も過去にバンドをやっていた身なので、音楽というものの凄さはいつまでも信じています。 音楽をやってい…
奥さんが新型コロナに感染してからの経過をずっとブログに書いてきました。 僕は濃厚接触者ということで、自宅待機を余儀なく命ぜられてしまった訳ですが、健康的な僕としては家を出れないというのは意外と退屈でありまして。 基本的には家が大好きな僕なの…
特撮ヒーローといえば、幼少期のヒーローであり、将来なりたいものでもありました。 強く優しくとてもかっこいいスーパーマンのような存在。 そんな中でも仮面ライダーという存在は僕にとってとても大きな存在でした。 バッタのような見た目の人間がバイクに…
皆さん映画は好きですか? 僕は結構好きです。 映画が好きというと「映画館で見る」と思われがちですが、僕は映画館ではなく自宅で観る派です。 自宅の方がゆっくり見れますし、途中で止めたりできますから個人的には自宅の方が楽なんです。 映画鑑賞はメリ…