鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

IMPRESSION

プレオープン券をもらったのでラーメン食べに行きました

「魁力屋」がグランドオープンするそうで プレオープンのお食事券が自宅のポストに入っていました こんなことは初体験なのでとてもびっくりしました 何やら券を見てみると“お食事無料”との文字が 魁力屋を一度も食べたことがなかったのでこれはチャンスと思…

ペヤングの超超超超超超大盛やきそばペタマックスを食してみました

「これ明日のお昼ご飯」 と言ってなぜか奥さんが急にこれを買って帰ってきました 奥さんは時にぶっ飛んだことをします とは言えなぜ奥さんがこんなことをするかと言いますと そもそも僕がこういうものが大好きだからです なんかこういう馬鹿げたものが好きな…

くら寿司の『浜田チャーハン』をいただきました

本日よりくら寿司で販売されている 『浜田チャーハン』をいただきました 最近はテレビを見なくなってしまったので昔の芸能人格付けチェックしか知らないのですが 「芸能人格付けチェック!2024お正月スペシャル」で浜田さんが調理したチャーハンが元になって…

お土産にゼルダの伝説温感マグカップをいただきました。とてもお気に入りです。

奥さんはよくお土産を買ってきてくれます 先日任天堂ショップに行ったそうで その時に今ゼルダの伝説のティアキンをやっていることもありマグカップを買ってきてくれました この柄を見てピンときた人は”ツウ”な方だと思います 今まではいつからあるのかどこ…

遂にドッキングステーションを購入しました。使用感などなど

以前の記事に書いたのですが遂にドッキングステーションを購入しました spawn.hatenablog.com 会社でパソコン作業をするのですがデスクトップではなくノートパソコンを使って作業しています 入力作業や処理作業のために一度に複数のファイルを開いて作業する…

マルちゃん『激めんきつねラーメン』を食してみました

お題「昨日食べたもの」 「昨日食べたもの」というお題がありましたので久しぶりにお題に挑戦すると共に食事系の記事も一緒にクリアしてやろうということで書いてみたいと思います 先日スーパーで見つけた 「マルちゃんの激めんきつねラーメン」 140円ぐらい…

ペヤング『アパ社長カレー味』を食してみました

今日は久しぶりに食べてみたシリーズを書いてみたいと思います 今回は先日いただいたペヤングの「アパ社長カレー味」を食べてみました ストレートでかなりパンチのあるパッケージデザインです 早速開封してみます 中身は普通のソース焼きそばと変わらないよ…

昨日リリースされたThreadsを早速使ってみたレビュー的な。

Instagramのチームが開発したテキスト共有アプリ 『Threads』がリリースされました。 僕も昨日話題に便乗してインストールしてみました。 Instagramのチームが開発したということで、Instagramと強く連動しているということが第一印象です。 一応インストー…

久々にお題に挑戦。「初めて観たときに衝撃を受けた映画」をご紹介。

お題「始めて観たときに衝撃を受けた●●」 休みの日に限らず映画を見るのが好きな僕です。 映画って時間つぶしにもなるし、新しい発想や感覚を養うのにとってもいいものだなと感じます。 そこで今日は面白そうなお題を見つけたので書いてみたいと思います。 …

日清の『U.F.O. 爆盛バーレル』を食してみました。

別に大食いというわけではないのですが、「大盛」という文字を見ると挑戦したくなってしまう僕です。 今日はこの日清UFOの「爆盛バーレル」というものを近所のスーパーで見かけたので食してみました。 爆盛と書かれているぐらいなので、めんの量が2玉入って…

ダイソーに新書サイズのブックカバーが売っていたので購入しました。読書家にはいい商品だと思います。

皆さん、読書されてますか。 僕は最近読まなくなってきています。 というよりも他にやりたいことがたくさんあって、なかなか本を読む時間が取れないという方が近いかもしれません。 ネットで「読書 時間ない」とかで検索すると読書の時間を作る方法などが出…

ペヤングの『からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王 超大盛』を食してみました。

何かこう限定的な特別な味のものが発売されると可能な限り挑戦したくなる僕です。 性格上と言いますか、食べてもないのに「絶対美味しくない」というのがあまり好きではないため、極端に好きではない味の場合以外は色んなジャンルの味に挑戦するようにしてい…

塚本康浩著『ダチョウはアホだが役に立つ』を読んでみました。

昨日あまり行かない本屋さんに行って見つけた一冊。 僕も鳥が好きですが、研究者でも学者でもない“ただの鳥好き”なだけですので、知識も何もありません。 だからこそこういった本を見つけると読みたくなってしまう。 ダチョウなんて動物園に行かなきゃ見れな…

WEBカメラ『ELECOM UCAM-C980FBBK』を購入しました。素人ながらのインプレ的な何か。

昨日初めてのビデオ通話をしたというブログを書きました。 spawn.hatenablog.com そもそも今までビデオ通話をする予定もなかったので、WEBカメラ自体を持っておらず知識もなかったのですが、とりあえず解像度というか画素数によってどれだけ違うのかというの…

seriaでNintendo Switch有機ELモデルのガラス保護シートを見つけたので貼ってみました。

去年のクリスマスに奥さんからNintendo Switchをプレゼントしてもらったという記事を書きました。 spawn.hatenablog.com 性格の問題なのか、保護シートを貼らないと気になってしまう性格なので、ダイソーに売っていた「Nintendo Switch用保護シート」を購入…

サトウマイ著『レジの行列が早く進むのは、どっち!?』を読んでみました。

読書の秋ということで今秋は本をたくさん読もうと思っていたところ、奥さんの新型コロナ感染による濃厚接触者として自宅待機を余儀なくされたことで、外出することができなくなったため、半ば強制的に読書をせざるを得ないという状況に追い込まれた僕です。 …

田村耕太郎著『頭に来てもアホとは戦うな!』を読んでみました。

元参議院議員の田村耕太郎著書『頭に来てもアホとは戦うな!』自分の人生において邪魔してくる人、足を引っ張る人、そんな人達に構っている暇はありません。自分の人生は一度きり。アホに付き合う暇なんてありません。自分の人生をより有意義に過ごすための”…

マルちゃんの『トイ・ボックスラーメン』を食してみました。

やはりジャンクフードが好きで仕方がない僕です。 ある意味“ジャンキー”と言えるかもしれません。 少しお値段の張るカップラーメンというのは本当に美味しいものが多いですよね。 今回は、マルちゃんから発売されている『ラーメン屋 トイ・ボックス』のラー…

日清の『新福菜館本店ラーメン』を食してみました。

男はやっぱりラーメンと唐揚げが好き。 ていうか基本的に茶色い食べ物が好き。だそうです。 確かにと思いました。 唐揚げ、コロッケ、豚カツ、ステーキなど基本的に男性が好きなものって茶色いものが多いように思います。 まぁラーメンはスープによって色が…

成田悠輔著『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』を読んでみた。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕は読書の秋を満喫しております。 合間を見つけては少しづつ本を読み進めております。 今回は成田悠輔さんの『22世紀の民主主義』という本を読んでみました。 成田さんと言えばいつ頃か分かりませんが、イエール大学の天…

マルちゃんの『ハッピーターン味焼きそば』を食してみました。

先日いただいたマルちゃんの「ハッピーターン味焼きそば」 意外とこういうのは冒険するタイプです。 食べないで「好き嫌い」を判断するのがあまり好きではないので、想像してみて「行けそうだな」と感じたものは食べるようにしています。 そこで今回「ハッピ…

マルちゃんの北海道限定『でっかいやきそば弁当』を食してみました。

皆さん焼きそば好きですか? 僕は結構好きです。 UFOから一平ちゃんなど焼きそばはどれも好きです。 そもそも「焼きそば」のルーツは中国の「炒麺(チャオメン)」という中華麺を炒めたものだそうです。 バリエーションは数百程あるそうで、基本的には醤油味…

ダイワ21ジグキャスター96MHのインプレ的な何か。

日購入したダイワの21ジグキャスター96MHにを使用した感想というかインプレ的なものを備忘録も込みで書いておきたいと思います。 この竿の詳しいスペックなどはこちらの記事をご覧いただければと思います。 spawn.hatenablog.com まずはじめに 僕はショアジ…

ダイソーのBluetoothイヤホン。使ってみたインプレ。

完全ワイヤレスイヤホンが主流の中、ダイソーのBluetoothイヤホン買いました。 一時期、ワイヤレスを使っていたのですが、片方を落としてしまってからというもの、やはり慣れ親しんだコード付きの方が僕には合っているなと思いまして、こっちの物にしました…