鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

学力の差は社会に大きな影響を及ぼすか

f:id:to-many-hopes:20231031193005j:image

僕は高卒ですが大卒と比べるとやはり印象は違います

僕の時代ですでに大卒が一般的になってきていましたがそれでも今ほどではありませんでした

(僕の住んでいた地域がそうだっただけかもしれませんが)

 

ですがどこにいっても基本的に大学まで卒業している方というのは多数おられます

 

学歴というのは目安としてとてもいい基準だなと思います

大学に進学しているかどうかで勉強というものにきちんと向き合ってきたか

という事を見る一つの指標的なものにもなると思っております

 

学力は7割ほど遺伝すると言われているそうですが実際のところはわかりません

何となく本人のやる気次第というか勉強を『面白い』と感じれるかどうかにも関わってくる気がします

 

そういう部分では家庭環境に大きく左右される部分もあるのかなと

 

と言いますのも

最近職場で『学』という言葉を耳にします

「学がない」とか言う言い方をしたりするあの“学”です

所謂『学力』ですね

 

まぁ単純に勉強ができるかどうかという意味合いなのですが学力があるからと言って『賢い』とは限らないと個人的には思っております

 

もちろん職種によりますが低学歴でも仕事ができる人はたくさんいます

学力というのは一つの基準値を測るものとしてはいいものですが

 

『仕事力=学力』

 

ではないと思っております

 

f:id:to-many-hopes:20231031193034j:image

ただ学力がある人の方が脳の使い方を知っているという気もするので『仕事≒学力』と言えそうな気もするのですが

大学を出ているからというだけで「仕事ができる」というのはなかなか強引な結び付けのような気もします

 

勉強ができないよりはできた方がいいと思います

学校の勉強ってやっぱり義務教育だけあってふとした時に役立つ時ってありますよね

 

複素平面なんてどこで使うんだよ」

 

なんて思いながら勉強していたと思いますが

ゲームの開発会社などに就職した場合複素数虚数は多様されていますのでとても役に立ちます

 

これは極端な例ですが

 

何らかの役に立つだろうと言う事で義務教育なんだと思います

もし今勉強をされている方はぜひ勉強頑張ってください

今勉強されていない方でも懐かしさを感じてみるのもいいかもしれません

 

実際僕は今教科書を読み返してみたいと思っております

今更頭に入るとは思いませんがそれでも学び直すというのも脳にいい影響を与えるのかななんて思っております