鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

様々な場所や環境における「ルール」と「マナー」

f:id:to-many-hopes:20240518122500j:image

色々な場所にルールとマナーが存在します

混在している場合もあります

 

「ルール」というのは明確に決められた事

「マナー」というのは客観的なお互いへの配慮ある行動

 

なんとなくこんな感じでしょうか

つまり全く別物であるわけなのですが勘違いしているのか混同してしまっているのか

そういった方がおられます

 

しかし言うなればマナーも『社会的ルール』といえる部分もあるわけなのでなかなか難しいところです

 

f:id:to-many-hopes:20240518124319j:image

ルールやマナーを知らずして人間社会で生きていくことはできません

今回はこのマナーについて書きたいと思います

 

先日社員食堂の流し台が新調されました

その流し台の前には「綺麗に使いましょう」の張り紙が

そこまではよくある風景です

 

数日後事務所で事務員たちの会話が耳に入ってきました

「流しで歯磨きしている人がいる」

「残った歯磨き粉を綺麗に流していないから掃除が大変」

「このまま流さないようなら当番制にしよう」

というような内容でした

 

流し台で歯磨きをするのはマナー違反なのでしょうか

それとも歯磨きをした後きちんと流さないことがマナー違反なのでしょうか

 

その辺がよくわからず

なぜそこまで怒るのだろうと少し不思議でした

 

と言いますのも食堂の清掃も事務員の仕事なのではないかと思うわけです

 

確かに「誰かがやるからどうでもいい(汚してもいい)」という考え方はよくありません

 

ただ事務員の発言で気になった部分は

「このまま流さないようなら当番制にしよう」

という発言でした

 

僕が勤めている会社では清掃員というものはいません

いない代わりに総務部の方が清掃をしてくださっています

ですが使い方が悪いからといって誰かに投げてしまうというのはどうなのかなと

『自分の仕事なのだから文句があるかもしれないけど自分でやるべきではないのか』

と思います

 

確かにマナーは守る方がいいと思います

しかしあくまでマナーでありルールではありません

そうなるとマナーを守らないから自分でやれというのはちょっと無茶苦茶なのではないのかなと

 

社会的マナーもある程度その人の物差しによって“ブレ”というものが存在すると思います

マナーの中でも下記の5段階ぐらいあるように思います

  1. 激しく同意
  2. まあ共感できる
  3. まあまあ
  4. 理解はできる
  5. 全く理解できない

『ある人の話の内容に対する自分の熱量』

という感じでしょうか

この時点でブレてくるとマナーの重要度合いといいますか重みみたいなものが変わるのかなと

 

f:id:to-many-hopes:20240518132213j:image

そもそも当番制の案を持ち出した事務員自体

「すぐに人に仕事を押し付ける性格」

というものもありマナーだけで話をしてもいいものなのかなと思う部分もあります

 

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

  • ルール
  • マナー
  • 当然
  • 当たり前
  • 普通
  • 常識

 

なんて言葉がたくさんありますがそれは本当で正しいことなのかということはもう一度見直してもいいのかなと思います

 

最後に

「マナーは人それぞれだから自分のマナーと他人のマナーは別だ」

そういう感情は一切ありません

社会的マナーは知っておくべきだと思います

多様性を肯定しようということではありませんので誤解のないようお願いいたします

 

やっぱり色々な物事を知らないと世の中で生きていくのは難しそうだなと感じました