鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

久しぶりにお題に挑戦。今回のお題は『10万円』

20240921174459

 

お題「10万円」

 

とても久しぶりにお題に挑戦したいと思います

今回は『10万円』ということで

 

“10万円”と言われてパッと一番最初に思うのは

「10万円あったら何に使おうかな」

「10万円もらえるなら」

とかそういう感覚が一番最初に来るのではないでしょうか

 

もしそういう感覚が一番最初に来た方はお金にお困りではないでしょうか

困ってはないにしてももっともっと、まだまだお金が欲しいと思っていませんか

 

僕はもちろん一番最初に「何買おうかな」と考えました

全然卑しいとかそんな気持ちはありません

誰だってお金が欲しいですし

お金があるに越したことはないですから

何でも高騰する世の中になりどんどんお金が必要になってきます

 

僕が免許を取って車に乗りたての頃

ガソリン代は105円とかそれぐらいだったと思います

少し山奥の方とかにいくと117円とか

 

それが今では165円とか170円とか

お店によってはキャベツひと玉800円とかになってきています

 

そう考えると本当に物価が上がっていますから

大富豪でもない限り「10万円あったら何に使おう」と考えるのが自然な流れなのかなと思います

 

そんな風に考えるのがいけないと悪いとは全く思いません

事実僕もそう考えていますから

 

ただ一発目に浮かんでくる発想が“ただの消費”というのは自分で少し寂しいなと思いました

お金は基本的には消費していくものなのですが

使い方、使い道によって大きく変わるものだと思います

 

「冷蔵庫を買い替えたいなって思ってたから冷蔵庫代の足しにしよう」

 

そう考えるよりも

 

「この10万円でやりたかった習い事始めてみよう」

の方が人生豊かになるんじゃないかなと

 

もちろん冷蔵庫だって生活必需品ですから古くなって冷えなくなってきたら逆に電気代がかかってしまってなんてこともありますから買い替えた方がいいです

 

f:id:to-many-hopes:20250105113947j:image

僕が言いたいのは

『色々な選択肢を出してから選んだ方がいい』ということです

 

パッと思いついたことに飛びつくのではなく

一旦自分のいる状況を見て

どれに使うのが一番正しいかをじっくり考えてみる

という心のゆとりというか余裕というか

なんかそういうものを育てたいなと思いました

ロリポップの契約者特典を利用する

 

本当に冷蔵庫は“今”買い替えなければならないほど古くなってきているのか

本当は他に投資しなければならないものはないのか

 

そういったことを一度立ち止まって考えられるような冷静さが欲しいなと思ったお題でした

 

 

 

自分なりにとても考えさせられるお題でとても楽しかったです

たまにはこうしてお題に取り組んでみるのも面白いですね

お題を提供してくれているはてなブログに感謝です