人生100年時代と言われ老後には2000万円もの貯蓄が必要です
と言われていたことは記憶に新しいかと思います
ただ先日ニュースアプリのサブスクメール配信にて
『老後に必要な資金は「3500~5000万円」!?2024年年金財政検証の収支改善は本当か』
というような見出しが出ていました
僕自身これを見て驚愕でした
数年前に老後には2000万円必要だなんて言われてて「そんなの無理だ!」というようなことが言われていたのに
まさか1500万から3000万もの上乗せで必要になるかもしれないなんて信じられませんよね
てか「そんなに用意できないよ」という方もおられるのではないでしょうか
この現状に対して国民はどうすればいいのか
ただひたすら働くけど賃金も上がらない
残業ばかりが増えるけど収入は微増程度
掛け持ちするほどの時間と体力の余裕もない
企業側にしても電気代やらなんやらが高騰し続ける中で従業員の給料をあげるということは難しい部分もあるでしょう
少子高齢化が加速する現代では
もはや逆転する方法は限られているのではと思います
子供を産みたい育てたいと思っている家庭はまだまだあるはずです
ただそこには「育てるだけの財力が確保できない」ということがとても大きな要因になっていると思います
あまり好きな言葉ではありませんが
「結局“お金”」なんですよね
何度も書いていることですが「お金さえあれば」とは思いません
思いませんが「お金がなければ」という気持ちはあります
いくら愛だ友情だなどといっても結局“お金”はついて回るモノです
愛や友情でご飯は食べられるかもしれません
恋人や友人にお世話になってご飯をいただく
ただそれがいつまでできるでしょうか
いくら恋人や友人、家族だとしてもいつかは「嫌気」がさしてくるでしょう
「ご飯を食べさせてもらうかわりに家事手伝いをします!」
それなら働いて稼いできたほうがと思いませんか
などなどお金に纏わる話はつきません
年金をもらっていたとしても今の物価のままでは年金では賄いきれない
そういうことからも3500万という金額がきているのでしょう
年齢によりますが3500万を貯金するのはかなり大変でしょう
毎年120万貯金したとしても30年はかかるという計算になります
もうそもそもお金を貯めるという前提で人生のスタートを切らなければなりません
稼げば稼いだ分だけ税金は取られますし
そう簡単に貯金できないのではと思います
これが5000万となればさらにハードルは上がります
毎月いくらぐらい貯金できますでしょうか
10万円
15万円
毎月10万円貯金しても年間120万
20年で2400万
30年でやっと3600万です
65歳で退職してと考えると最低でも35歳から毎月10万円を必ず貯金してやっと3600万を貯めることができます
これって現実的なんでしょうか
何か抜本的な改善策を取らないと結構厳しいのではないでしょうか
がんばれ日本