鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

物を選ぶときの基準。マイルールが誰にでもあるはずですよね。

何かを買う時にAとBという2つの選択肢がある場合ってありますよね。

そういう時って皆さんどういう基準で選んでおられるでしょうか。

 

例えば、リビングのエアコンが壊れてしまいました。

買い替えないと今年の夏は乗り切れません。

 

家電量販店に足を運び、エアコンコーナーを眺めていると2つの商品が目に止まりました。

去年のモデルで10畳用が10万円。

今年の新商品14畳が12万円。

 

家のリビングは10畳です。

あなたならどちらを買いますか?

 

基本的に僕は「大は小を兼ねる」派なので新商品の14畳12万の方を買います。

 

別にリビングが10畳なんだから10畳のやつでいいじゃん。値段も安いし。

という方もおられるでしょう。

 

 

もちろんそれもそうなんです。

これはエアコンで例えたので別のものだったり状況によって全然変動するんですけど、基本的には「大は小を兼ねる」派です。

 

なんか小さいものやジャストのものだと、なんかがあった時に「あっちにしとけば良かったなぁ」って思いたくないんですよね。

大きい方にしておけば「小さいので良かったなー」って思ったとしても「大きい方がよかったなー」よりも後悔が少ない気がするんですよね。

 

あくまでも“気がする”だけです。

 

なんか大きい方が「なんかあった時」とか「こういう時も使えるかも」みたいな感覚になっちゃうんですよね。(もちろんこれも物や状況によりけりです。)

 

先ほどのエアコンの事でもプラス2万円で『最新モデルの14畳』とプラス4畳分のパワーのあるやつの方が少ない風量でリビングを冷やせるんじゃないかなとか。

 

なんか変な欲張り根性というかね。

 

ちょっとでもお得感を感じたいんですよね。

 

皆さんはどうでしょう。

 

妄想だけなら自由なので、自分の都合のいいシチュエーションを想像して考えてみるといい暇つぶしになるかもしれません。

 

過度な妄想はあまり良くないようですが、適度な妄想はリフレッシュになって良いそうですよ。