鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

目の前のことが大変すぎて先のことが考えられない

今のことが大変すぎて先のことまで考えてられない

そういう時ってありますよね

 

そういう時こそ一旦止まって考えてみる

という事が必要なのではと思います

 

優先順位をつける

ということと似ている部分はあるのですが何から先に手を付けていけばいいかをしっかり考えてからでないとすべてが倒れてしまう可能性があると思います

 

その優先順位は正しいのか

と考える必要もありますがそれよりも一番大切なことは優先順位をしっかりとつけるという事

仕事ができない人に多いのが優先順位をつけずに一番目先の事からやる人です

 

仕事が来た順番に処理していこうとするので

期日が1週間後のものを先にして

期日が明後日のものを後回しにしてしまう

もちろん期日が先でも数分や数十分で済んでしまうようなことなら先にやればいいと思うんです

要はどれだけ時間がかかってどれが一番急がなくてはいけないかという判断がしっかりできていれば問題ないことなので

 

ただ意外と優先順位をつけて行動する人っていうのは少ないのかなと今の職場に来て思う事が多くなりました

慢性的な人員不足が続いているようで自分の部署以外の業務も少しフォローしてあげるというような状態が続いております

 

できることであれば助け合って仕事を進めていくことに関しては僕は大賛成なのですがその中でもきちんと線引きする部分は必要だなと思っております

その線引きが緩いままだといざという時に「これってどっちがやるの?」という事になったり「前してくれましたよね?」みたいなことになりかねません

 

元々は別部署の業務だったのにいつの間にかこっちの仕事になっている

 

そんな仕事がとても多い職場です

 

それだけ仕事内容が多岐にわたるため

より一層優先順位をしっかりつけておかないと肝心な業務が滞ってしまい他の業務の妨げになってしまうことになります

 

優先順位が付けれない理由は僕にはわかりませんが

もしかしたら”その仕事の内容を把握していない”のかなと思ったりもします

業務内容が把握できていれば「この仕事は今じゃなくてもいいな」「この仕事は一番最初にやらなきゃあの部署が困る」という事がわかると思います

 

業務の内容を把握していないから優先順位が付けられないのかなと

 

もし優先順位をつけるのが苦手な方がおられましたら一度自分のやらなければいけない仕事や任されている仕事というのを一度すべて把握してみるという事をやってはいかがでしょう

紙に書き出してみるというのもいいかもしれません

「自分ができることリスト」

みたいなものを作っておくとこれはどこまでできてどこまでできないかという事が可視化できてステップアップにつながるかなと思います