鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

飲食店のタブレット化が進んでいるようで。とても便利で素晴らしい。だけど

f:id:to-many-hopes:20240602082835j:image

◆お断り◆
「批判したい」だとか「クレームを言いたい」
ということで記事を書いているわけではありませんので店舗名などは伏せさせていただいております

 

昨日お昼ご飯外食しました

僕は大体食べたいものがないので奥さんが食べたいものを食べるという事が多いです

 

久しぶりにあそこへ行こうということで久しぶりに某チェーン店へ行きました

 

これまで入り口にタッチパネル方式の券売機があったかと思いますが

現在では券売機はなくなり某寿司チェーンのようなテーブルにタブレットが設置されておりそこからメニューを選んで注文するというスタイルでした

 

できあがったものも店員さんが運んでくるというスタイルではなく

ショッピングモール内にあるフードコートのようにテーブルのタブレットからアラームが鳴り受け取り口まで自分で取りに行くというスタイルでした

 

それ自体は全く何も思いません

むしろ人件費削減にもなるでしょうし接客でのトラブルのようなものも軽減される可能性もあるかと思います

 

接客態度がどうだとか気に入らないという批判やクレームなどということがどこでも起きますからそれが減るとしたらむしろ良いことだと思います

 

ここからが本題なのですが

店内に入りどこに座ろうかと見回すとちょうどいいテーブルがありました

片付けは終わっておりテーブルも綺麗に拭かれていた2名掛けのテーブルに座りました

座ってから気が付いたのですが調味料が出ておりさらには調味料から液体が漏れ容器の底が汚れているということと

紙ナプキンが空になっていることに気付きました

 

急いで隣の席からこっそり拝借したのですが

そこでふと思ったことがありまして

 

店内を見回っている従業員がいないということです

僕が入った時には2つのテーブルがまだ食べ終わった食器が残っている状態でした

時間も14時過ぎでしたのでお昼のピーク時間は過ぎており店内には数名のお客さんしかいませんでした

そんな中で2つのテーブルに食器が残ったままというのはどうなのかなと

 

会計もセルフレジなので僕たちが店員さんと接したのはできあがった料理を取りに行った時だけです

 

僕は事を荒立てる気持ちはありませんし

過去に接客業をしていた経験もあるので店内の清掃だったりが大変なことは理解しているつもりです

ですが人によってはあれこれといちゃもんをつけてくる人というのもいるわけでして

 

それを考えると

タッチパネルやタブレット化へと進むことで店内をきちんと見回れる人が減ってしまうのかなとそのため今回のような見落としというか清掃不足が起きてしまったのかなと

 

それはそれで他のお客からクレームになる可能性があるのかななんて思いました

従業員の負担が減るのはとても素晴らしいことです

しかしその分気配りのようなものがきっちりできていなければ別のクレームのようなものが出てきたりするのかなと気になりました

 

もちろん店員さんの能力だったりその時間帯の人数にもよりますから

一概にそこだけを切り取ってみるということもできませんし

たまたま僕が座ったテーブルだけ見落としていたという可能性もあります

 

日々便利になる世の中です

人の仕事が機械に奪われていくなんていう話も聞きます

もっともっと機械化を進めれば可能になるかもしれませんが莫大な費用が掛かるでしょう

ですからそれまでは人が管理をする必要がありそうです

テーブル席への案内や店内の巡回などはまだもう少し人の手でした方がいいのかななんて思いました

 

人間誰だってミスや忘れることなんて普通にあることです

たかが調味料を戻し忘れただとか漏れを拭き忘れていた、ナプキンを補充し忘れていた

そんなことで何もいうつもりは一切ありません

ですがみんな僕のような考え方を持っている人間ばかりではありません

そう考えたときにもう少しだけ気を付けた方がいいのかななんて思いました

 

まぁ僕が偉そうにああだこうだ言える立場じゃないのであれなんですけどね

ただこの感覚を共有出来たらなと思い書かせていただきました

 

便利になるということはそれだけ穴ができるということなのかもしれませんね

そこをどう埋めるか減らすかということも考えていく必要があるんだなと感じた昼下がりでした