鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

一つの仕事を長年続けてきた人が転職するととても大変だと思う

f:id:to-many-hopes:20240414215036j:image

今勤めている会社には

 

  • 17年勤めた会社を退職し転職してきた人
  • 16年今の会社に勤めていたがうつ病と診断され退職し別の仕事に就いたが戻ってきた人
  • 20年以上今の会社に勤めている人

 

と長年一つの会社に勤めている人(または勤めていた人)が多いです

数々の職を転々としてきた僕にとって一つの仕事を長く勤められるというのは素晴らしいことだと感じると共に羨ましいという気持ちがあります

 

ただ長年同じ場所にいると“慣れ”というものが必ず出てきます

 

それに「自分は長く勤めているから誰よりもこの会社、この仕事を知っている」という慢心というか驕りというか自惚れのような錯覚に陥ります

 

それは周りが「すごいですね!」や「さすがですね!」といった褒め言葉をかけることによって“自惚れ”といった気持ちは風船のように膨らんでいきます

 

昔は一つの会社に就職して定年まで勤め上げるというのが美徳とされてきました

逆にころころと仕事を転々とするような人は忍耐力がないというような言われ方をし良い顔はされませんでした

 

僕はどちらかというと定職に就かずフリーターをしている期間が長くありました

 

複数の転職を経験することになった理由は様々ですが今思うと色々な会社を見てきてよかったなと思っています

 

もちろん転職することがいいことだと肯定するつもりはありません

一つの会社に長く勤められる方がいいことが多いと思います

 

ただ言えることは「人間関係」があまり上手くない人が多いということです

変化はあれど基本的に同じ環境の中でずっと勤めていると決まった相手としか話さないという環境がどこかに出てきます

 

f:id:to-many-hopes:20240414215129j:image

長い時間共にした同僚同士で話が完結してしまうため新しい人が入ってきた時に“見下す”という行為が生まれがちではないかと思います

(そうでない人もいますので勘違いなさらぬよう)

 

人付き合いという点に於いては

様々な人と出会い接することでスキルが向上していくと考えます

合う人合わない人というのがいる世の中で

どういう人が合うのか

どういう人が合わないのか

それを見極めるためにはやっぱり経験が必要になると思います

 

その人の人間性というのは

50%は遺伝もう50%は環境によって構成されるそうです

後天的に人間性を築いていく方がその人の人間性は強いのではと思います

 

どれだけITが進んだとしても人付き合いはなくならないでしょう

となると

人付き合いが下手な人よりは上手い人の方が生き残る確率は高くなるんじゃないかなと思います

 

現代では多様性という言葉を多く耳にします

それはより人付き合いが難しくなる事を意味するのではないかと思います

 

僕も人付き合いが得意なわけではありません

むしろ苦手な方です

ですが嫌われるよりは好かれる方が生きていく上では楽だと思います

 

f:id:to-many-hopes:20240414215248j:image

1番大切なことは「人を見下さないこと」だと思います

本当に見下さないということは難しいので

ここでの意味は

『見下してることを相手に見せないこと』

です

 

それでそれなりに人間関係は上手く進めるんじゃないかなと思います

 

会社って本当に会議が好きです。僕の勤めている会社は会議ばかり。

いつも見ているニュースアプリで面白い記事を見つけました

u.lin.ee

 

勤めている会社はベスト3全ておこなっています

ベスト3をコンプリートしているのはなかなかレアなケースかもしれません

 

会社によって異なると思いますからなんとも言えませんが勤めている会社はかなり会議が多いと思います

 

僕が参加する会議は月に一度だけですが

会議としては月に5回

多い時は8回ぐらい会議しています

 

僕が参加していない会議はどんな会議が開かれているのかわかりませんが平均した会議時間は3時間程度

 

そう考えると無駄で着地点のない会議をしているんだろうなと思っています

 

僕の勤めている会社だけかはわかりませんが

「会議の会社なのかな?」

と思ってしまうほど会議をしている会社です

 

僕の参加する会議に関してお話しますと

  1. 話は噛み合わない
  2. 話があっちいったりこっちいったり議題が定まらない
  3. みんなが自分の意見を言いたい放題
  4. 結局何も決まらない

こんな感じです

つまりただダラダラと人が集まって話をしているだけ

報告と雑談って感じです

 

なので僕はいつも話を振られない限り発言はしません

 

発言しない理由は2つです

  1. 話が伸びる
  2. 結論が出ない

誰かが発言すれば発言した分だけ時間は伸びます

時間が伸びるだけならまだしも結論が出ない話を延々とする気はありません

 

会議をする目的としては

  1. 報告
  2. 問題点の洗い出し
  3. 問題点をどう改善するか
  4. 今後の計画や方向性の決定

このような内容をしっかりと決め会社を良い方向に進めていくことが目的だと考えます

 

なのにダラダラと日頃の鬱憤を晴らすような会話ばかりをしていても何の進歩もありません

 

それに気付かず毎月同じことを繰り返す

 

これだと会議をする意味なんてないんですよね

 

話し合って解決できることってあまりないと思います

結局は行動することが解決に向かうことが多いです

もちろん最善の方法を考えるという意味では会議は重要なものとなりますが最終的に出した答えを結果に結びつけるのは行動ですから

 

色々な会議の形があって然るべきだと思います

しかし『無意味』な会議ほど悪はないと思います

 

時間を割くならばそれなりに”答え”を見つけないとなんの意味もないと思います

 

全ての会社が無能な会議を開いているとは思っていません

ただ日本の会議ってそういうのが多いからこういう内容が記事にされるのではないかなと思います

 

同調圧力に弱いと言われますが自己中な人が多いのでしょうか

それとも自分が主張できる環境になった途端

これまで押さえ込んでいた感情が暴走するのでしょうか

 

人とは本当に不思議な生き物です

 

新しい靴を買いました。やっぱり履き慣れた靴がいい

f:id:to-many-hopes:20240413114328j:image

なぜか昔から一つの靴を壊れるまでずっと吐き続けてしまう節がありまして

 

今履いている靴は仕事に行く時もプライベートも兼用で履いているのでもうお見せできないほど汚くなってしまっていたので

奥さんが新しい靴を買うタイミングで僕も買いました

 

それがこちら

PUMA SUEDEです

f:id:to-many-hopes:20240413113801j:image

特別拘りみたいなものはないのですが

扁平足なので平たい靴が楽なのでずっとスケボータイプの靴を好んで履いていましたが数年前からこのプーマのスエードを履いています

 

自分の足にしっくりくる感じがとても気に入っています

 

f:id:to-many-hopes:20240413113830j:image

僕の世代はプーマと言えばサッカーのイメージがとても強かったのですが

このスエードというモデルは元々NBAの選手が履いたことで話題になりストリートでも人気なモデルだそうです

 

f:id:to-many-hopes:20240413114129j:image

 

学生時代にバスケをしていたこともあり履いてみたいと思って履き出したのがきっかけです

f:id:to-many-hopes:20240413114233j:image

 

やっぱり新品の靴はいいですね

テンションも上がります

 

新しい靴は外出したくなる気持ちにさせてくれますよね