鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

血液型と性格の科学的根拠はなしという結論が出ているにも関わらずやっぱり血液型と性格を紐づける人は結構いる



血液型は何型でしょうか

僕がA型です

世界では2番目に多い血液型で

日本では1番多い血液型になります

 

一般的によく聞くのは「A,B,O,AB」この4種類ですよね

(RH +、RH -という血液型の方もおられるようです)

大きく分けると4種類ですが

実は血液型には40種類以上もの血液型が存在すると言われています

 

それなのになぜ

「A型だもんね」なんていうことを決めつけることができるでしょうか

よく聞くのは

血液型と性格のイメージ:
  • A型:真面目、几帳面、心配性、協調性がある
  • B型:マイペース、独創的、好奇心旺盛
  • O型:おおらか、社交的、リーダーシップがある
  • AB型:二重人格、冷静、平和主義

このような感じでしょうか

こうした「血液型=性格」というのは日本だけのようです

 

なぜこういうことになったのかはわかりませんが

僕個人的にはあまり好きになれません

O型でも真面目な人はいますし

A型でも不真面目な人はいます

それはきっとみんなわかっているはずなんです

ですがなぜかみんな血液型にこだわる

なんか変な話ですよね

 

 

今日職場の人と話していた時に

「休みの日に何している?」という話になりまして

その人は「パチンコするか家でゴロゴロしてる」といってまして

その話の流れから「何か趣味とかないんですか?」と聞くと

「趣味がないからある人にキャンプとかどうかと言われた」という話になりました

今はソロキャンプとか流行ってますし

「いいじゃないですか」と答えたところ僕に血液型を聞いてきました

僕は「A型です」と答えると

「俺はO型なんだ。O型は一人で行動できない。誰かと一緒でないと」

といってました

「そうなんですね」

「俺の周りのO型はみんなそうだ」といってまして

「だからソロキャンプとかは難しいな」と

僕は「そういうキャンプとか一緒にやろうというような友達はいないんですか?」と聞くと

「数年前から誰とも連絡を取らなくなったからな」と

 

色々思うことはあったのですが

どうやらO型は『一人では行動できない』人間のようです

 

この流れを見て皆さんはどう感じますでしょうか

本当に”O型”という血液型の人はみんな一人では行動できないのでしょうか

きっと答えは「そんなことない」だと思います

実際僕の奥さんはO型ですが全然一人で地方に行ったりしますから

 

20240428190539

血液型はただの『赤血球表面に存在する抗原の種類』であって

性格を特定するものではありません

 

  • A型とO型から生まれたA型
  • A型とAB型から生まれたA型

2種類のA型の人がいます

A型とO型の両親から生まれる子供はA型かO型しか生まれません

ですが

A型とAB型の両親から生まれる子供はA型、B型、AB型、O型のすべての血液型の子供が生まれてくる可能性があります

 

一概にA型だといったとしても

その人の両親の組み合わせはとても重要なのではと思います

AとABからのAなのか

AとOからのAなのか

AとAからのAなのか

単純にA型といってもどの抗原が含まれているかでA型ではありますが”同じ”A型ではなくなるのではと思うのでA型というだけで同じ性格になるとは思えないんですけどね

 

 

それなのになぜ日本人はこうも血液型に左右されるのでしょうか

不思議ですよね