話をしているのを聞いていた(聞こえた)のですが
「うちの従業員はすぐに有給を取る」
「20日全部取る人もいる」
という話をしていました
それに対してとてもご立腹でして
なぜ労働者の権利である有給休暇を取ると怒るのか
理由としては「有給を取るのは本当に緊急な時だけ」という持論のようでした
緊急なことが起きなければどうするんだと思うのですが
この考え方をするのは高齢の方に多い気がします
確かに昔は有給申請する時に上司から
「理由は?」
と聞かれたものです
理由によっては「日を改めて欲しい」など言われて希望日を取れなかったり
そもそも有給自体を承認してもらえなかったりという会社もありました
先ほども書きましたが
『有給休暇は労働者の権利です』
働いている以上取りたい時に取れるのが有給であり会社都合で変更したり取らせないなんてことはあってはいけません
また有給の理由も申告する義務もないので『使用のため』で問題ありません
それなのになぜ有給取得が嫌なのか
僕には理解できないのでなんとも言えないのですが
いつまでも昔の感覚でいると時代についていけず
取り残されてしまうと思うのですが
そういう感覚の人は逆に「最近の若い人は…」ということを口にして自分が正しいというメンタルのまま変わることはないのかもしれません
そうならないよう僕は常に時代に敏感でありたいなと思っております
日々自分をアップデートしていかなければ成長もありませんからね