鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

千葉県の女子高生が自殺した件について

※画像はイメージです

 

2023年と少し前の話になりますが

女子高生がずっと嫌な思いをしていた上にSOSのサインを出していたにも関わらず

学校側は全て無視したことで自殺してしまったというニュースを見ました

 

千葉県教育委員会は22日、教員の指導を巡り改善を求めていた県立高校2年の女子生徒=当時(16)=の訴えに学校側が適切に対応せず、女子生徒が2023年10月に自殺する事案があったと発表した。

県教委は「極めて重大な事態」として、大学教授らで構成する第三者委員会を設置し、詳しい経緯を調査。


三者委は調査結果で「学校は生徒が発したSOSのサインを全て見逃しており、度重なる無反応が生徒を精神的に疲弊させた」と指摘した。

【速報・追記あり】高2女子生徒が自殺 教員との関係に悩み、改善訴えも学校対応せず 千葉県教委、減給処分 第三者委「SOSサイン全て見逃していた」(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

 

この事件に関わった職員へは『減給』という処分だそうです

なんとも不愉快な話です

 

なぜ減給のみなのでしょうか

 

今回の事件も大きな括りでみればいじめに相当するのではないかと思います

つまり

教員たちは共犯であり傍観者でもあるのではないかと思います

 

こういう事件を見た時

加害者の判決や処分が弱いように感じてなりません

もちろん色々と理由があっての結論だと言うことは理解しているつもりです

 

ただどうも被害者を軽んじているように感じてしまいます

法律に詳しいわけでも裁判に詳しいわけでもありませんから

これが『妥当な判断』なのかはわかりません

しかしこれだけ少子高齢化で人口が減っている現状でこれから日本の未来を担う若い女性の命を奪ったわけです

しかもSOSサインを出していたのに見逃していたと

 

それに対して『減給のみ』というのはどうも納得がいきません

 

僕が何を言っても仕方がないことですが

どうしても言いたかったので書かせていただきました

 

故人のご冥福をお祈りします