「ついでにアイス買ってきて」
そんな感じで“ついで”に何かを頼まれたことがある方たくさんいるでしょう
この“ついで”という言葉ですが
皆さんはどう感じるでしょう
この “ついで”という言葉について自分なりに考えてみました
このまあまあ軽く言い放ってしまいがちな “ついで”はなかなか厄介なワードだなと思います
双方の関係性や親密度などにより変化するものです
個人的には「パワハラ」と同じ部署にいる感じがします
上司から「ついでにコピーしておいて」と言われた場合と
部下から「ついでにコピーしておいてもらえますか」と言われた場合ではどうでしょうか
だいたいの人は部下から言われると「自分でやれ!」と思うのではないでしょうか
この “ついで”という言葉の意味は
【あることを行うときに一緒に他のことにも利用できる機会】
とありました
こう見ると別に普通の意味であり
一般的に使ってもおかしくない言葉だと思うのですが
なぜ “ついで”に頼まれるとイラっとするのでしょうか
場合によっては自分から「ついでにやっておくよ」なんていう言葉を発したこともあるでしょう
「どうせ学校の帰りにポストの前通るから郵便出しておくよ」
こんな感じで自分から “ついで”しにいくという経験をされた方は多いはず
なぜ向こうから “ついで”されるとイラつくのに
なぜ自分から “ついで”するのか
相手との人間関係しかないのではと思いました
良好な関係を築けているなら相手から “ついで”されても嫌な気持ちにならないでしょう
むしろ距離感によっては自分の方から “ついで”しにいってしまうかもしれません
昨日現場の方が1人急遽休みとなり代わりに僕が現場に行くことになりました
現場作業は全く嫌いじゃないので気分転換になっていいかぐらいの気持ちで仕事をしていると
スマホが鳴りLINE通知が
パッと見てみると
『管理資料の写真LINEに送ってちょ、あと製作時に不具合なかったか調べてみてちょー』
(ほぼ原文ママ)
と他部署の上司からのLINEでした
この上司は部下に仕事を振りまくるタイプでして
このLINEを見た時も
「僕が現場にいるからちょうどいいや。現場行くの面倒だし “ついで”に写真送ってもらおう」
という考えだと思います
いや“考えです”
なぜかというと事務所から現場の資料室まで5分もかかりません
なんなら自分が欲しい資料なのだから自分で取りに行けばいいと思います
それを自分で行かず他人に行かせる(しかも他部署)のは怠慢でしかないなと
「こっちゃ現場で忙しいんだよ。テメェでいけよクソ野郎」
という思いをグッと堪え「わかりました」と返信してすぐに写真を送りました
では僕の直属の上司に同じことを言われたとしたら
「めんどうくせぇな」とは思いますがそこまで嫌な気持ちにはなりません
なぜなら直属の上司ですから接する時間も長いですから仕事のことからちょっとした雑談まで話をする関係にあるので「仕方ないなー」ぐらいの気持ちで収まるのだと思います
ただ関係性だけでなくその人との相性もかなり重要だと思います
自分とその人がどれだけ相性がいいか
そこによっても気持ちの面では左右されるのではないかなと思います
まぁ他部署の上司のLINEの文章から見ていただければどういう人なのかは察していただけるかと思います
改めてお伝えしておきますが
僕は直属の部下ではありません
あの上司にはもちろんちゃんと直属の部下がいます
なのにわざわざ僕にLINEをしてくるということは明らかに“ついで”だなと確信しました
まぁ他部署とは言え部下なので断ることはできません
が、なぜ自分の部下にお願いしないのかなと
自分に取っては“ついで”かもしれませんが
相手にとっては “ついで”と簡単に言われても
と感じることもあるでしょう
自分と相手との認識や感覚の相違が出やすい言葉だなと改めて感じました
こういう “ついで”を軽んじる人は思いやりがない人だったり自己中心的な人だったりが多いのかなと思います
どんなことであれ誰かに何かをお願いするということは
その人の時間を奪うことだと僕は考えております
「いやいや仕事だから」という人がいますが
仕事だとしても何かをお願いすることでその人のやろうとしていた仕事を一旦中断することになるかもしれません
そうなればお願いされた仕事を優先するがために自分の仕事が遅れてしまう可能性だってあります
まぁ心配事の99%は起こらないそうなので
取り越し苦労であることの方が多いのですが
それでも様々なパターンを想定しておくことって大事なんじゃないかなと僕は思うんですけどね
特に人間関係なんて思いやりのみですからね
どれだに他人のことを思いやれるか
それに尽きると考えてます
昨日 “ついで”にされた上に内容があんな文章だったのでかなりイライラした1日でした
そもそも自分はイケてると思い込んでる少し頭の弱い人なので可哀想だなと思うことにしてますが