鳥と魚と僕とポーク

実るほど頭を垂れる稲穂かな

今日はバレンタインデー。バレンタインデーの風習はいつから??チョコレートは日本特有のものだった。

どうも、どうも。

今日はバレンタインデー。

 

本日2月14日といえばバレンタインデー。

 

基本的には女性が男性にチョコレートを贈るというのが風習ですね。

 

そもそもバレンタインデーの起源はいつから始まったのか。少し気になったので調べてみました。

 

司祭ウァレンティヌスを祭る事が始まり

f:id:to-many-hopes:20220214082252j:image

 

遡る事ローマ帝国時代。

実はバレンタインは「司祭ウァレンティヌス」の名前に由来しています。

西暦269年2月14日に処刑された司祭ウァレンティヌスを祭る日として始まりました。

 

当時のローマ皇帝クラウディウス2世は、

「若者が戦争へ行きたがらないのは、故郷に残る家族や恋人と離れたくないからだ」

という理由から結婚を禁じていました。

そのような理由から、結婚もできないまま戦地へ送られる若者を不憫に思ったキリスト教司祭のウァレンティヌスは、若い兵士の結婚式を内緒でとり行っていたのです。

 

そのことを知った皇帝クラウディウス2世はウァレンティヌスを問いただし、二度と法に背かないよう命じました。

しかし、ウァレンティヌスは皇帝に反いたため、処刑されてしまいました。


その後、ウァレンティヌスは「聖バレンタイン」という聖人として、広く知られるようになった。というのが今のバレンタインの起源だと言われています。

f:id:to-many-hopes:20220214211225j:plain

そのウァレンティヌスが処刑されて以来、毎年2月14日はローマ国民がお祈りをする日となり、その後、14世紀頃からは「バレンタインデー」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたと言われているそうです。

 

それが現在にまでつながっていると思うと物凄いですよね。

14世紀は日本でいうと、鎌倉時代

 

源頼朝ですよね。

 

バレンタインにはチョコレート。は日本だけ?

f:id:to-many-hopes:20220214212108j:plain

日本でバレンタインにチョコレートを贈るのは1958年頃から始まったと言われています。

都内の百貨店で開催されたバレンタインセールで「バレンタインにはチョコを」という広告やキャンペーンが発端になり、日本ではバレンタインデーの日にチョコレートを贈るようになったそうです。

最近ではチョコだけじゃなくって、クッキーとかマカロンとかチョコにこだわらない感じも出てきてますよね。

でも、やっぱりイメージとしてはチョコレートっていう感じは拭えませんが。

ちなみに海外のバレンタインにはチョコレートに限らず、メッセージカードや花束、お菓子などを恋人や家族、友人にあげたりするそうです。

チョコレートをメインでプレゼントするのは日本特有だそうです。

 

 

バレンタインデーの発端は寂しい始まりですが、それでも今は男女の恋愛の距離を近づけるための方法として残っているって素敵ですね。

 

日本では普通に行われているイベントですが、ちょっと気になったので調べてみました。

 

 

皆様、新型コロナにはご注意ください。